2018/11/30 やまぴー
モアナSPAに行ってきました☆
こんにちはやまぴーです。
段々と寒くなってきましたね
この季節、コートを着るタイミングにいつも悩まされるやまぴーであります
さて先日「モアナSPA」に行ってアーユルヴェーダを初体験してきましたので
レポートしたいと思います
夢海游の6Fにあります。
私が受けたのは「アヴィアンガ+ハーブボール」の90分コース。
そもそも「アーユルヴェーダ」はなんぞや?というお話しから簡単に説明しますと。。。
アーユルヴェーダはインドで5000年以上の歴史を持つ伝統医学で
「ドーシャ」という ヴァータ ・ ピッタ ・ カパ の3つの性質から体質診断をし、
その人の性質に合ったドーシャのバランスを整えることを目的としているものです。
モアナSPAではまずこのドーシャ診断をし、その方のドーシャに適した
オイルを使用してくれます。
(ちなみにやまぴーのドーシャはヴァータでした。)
さてさて、ドーシャ診断の後、お着替えを済ませるといよいよマッサージスタートです。
まずはハーブボールから
このハーブボール、これがなんとも言えない体感なんです。
温かい柔らかい優しいものが身体をペタペタと隈無く触れてくれるような感じ
・・・ってなんやらよく分からない表現ですが
これは実際に体感してみないと分からない不思議な感覚ですので、ぜひお試しを
そして、ハーブボール+特殊シートに包まれ身体がぽっかぽかになったところで、
(というか汗だくなんですが・・・)
いよいよ「アヴィアンガ」 全身のオイルマッサージが始まります。
マッサージが始まると、みるみるむくみやコリがほぐれていく感覚が・・・
やはり温まった身体は老廃物が流れるのが早い
そして、マッサージされた部位から
脱力~~。
疲れがとんでいく~~~。
(なぜか某美容家さんの声で再生される不思議)
という感じ。
これぞまさにリラクゼーションでございます
意識はあるけど、眠っているような、なんとも心地よい時間を過ごせました。
【個人的に感じた効果は以下の通り】
発汗によるデトックス効果
むくみの解消
身体があたたまる
リラックス
身体が軽くなる
とにかく、私は発汗(&鼻水)がすごくて
デトックス~~~
(なぜか某美容家さんの声で再生される不思議 パート2)
で、スッキリ爽快
ポカポカの身体で夢見心地で帰路についたやまぴーでした。
お土産にハーブボールを頂きました!いい香り~☆
最近、むくみが取れにくく、なんとなーく不調だったのが
デトックスにより解消されたようです。
疲れがないってこんなに軽いのね
やっぱり、身体のメンテナンスって大切だなと改めて思いました。
これから年末にかけて大掃除のシーズンになりますが、
モアナSPAで今年1年間がんばったお身体の大掃除もされてみてはいかかでしょうか?
それでは、本日も素敵な一日をお過ごしくださいね。
2018/11/24 みりん
琵琶湖に浮かぶ鳥居☆
こんにちは♬*゜
ずっとずっと気になっていた場所に行って来ました
竹生島に行ったときに通った道で
この景色が忘れられなかったんです
滋賀県にある【白髭神社】
http://shirahigejinja.com/
すぐ目の前が国道なので正面からは撮影できず・・・
山側の階段の上は空気が澄んでいました
山の木々が生き生きしていてとても癒されます
曇り空での参拝でしたが車に戻った瞬間に
雨を降らせるのを待ってくれていたんだな~
とありがたい気持ちになって帰りました
このブログを書くのに白髭神社を検索してみたら
なんと淡路島に3つも白髭神社がある・・・
これは是非とも行ってみないとです♬*゜
2018/11/18 きー坊
異人館めぐり
こんにちは、きー坊です(^◇^)
先日、前から行ってみたかった神戸にある異人館巡りをしてきました!
全部で7館あるのですが、2館は災害復旧工事中の為見れませんでした(´ºωº`)
まず北野通りに3館並ぶ英国館、洋館長屋、ベンの家
建物の外観も可愛いのですが、置いている小物が可愛い!!
剥製を展示している館もあり、そこは迫力がすごかったです。
北野通りから坂を上がって行くと、山手八番館、うろこの家&展望ギャラリーがあります。
その坂道がなかなか急で、そんなことは知らなかった私はローヒールのパンプス
上りはよかったのですが、下りるときは足の甲がずっとこむら返りしてました (笑)
山手八番館には願い事が叶うと言われる「サターンの椅子」がありたくさんの方が座ってました。
向かって右が女性、左が男性の椅子です。
うろこの家は外観がめちゃ可愛いんです!
今回見てきた異人館の中で一番好きな建物でした(*´∀`)
そして見どころはこの子!
鼻を撫でると幸運に恵まれるジンクスがある猪(愛称ポルチェリーノ)
ちょっぴりセクシーに見えるポーズが最高にキュートです(*´艸`)
この他にも見どころいっぱいで楽しいので神戸に行かれた際はぜひ行ってみて下さい(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
ロミロミサロン洲本 カナロア 渚の荘 花季 きー坊
2018/11/12 みずきち
これもきっと
こんにちは!みずきちです(=゚ω゚)ノ
もう11月です。
ついこの間まで夏だったような気がするのに
もう年越しですか?
2018年についていけていないみずきち
今年も本当にいろいろあったな~
なんて振り返るのはもう少し後にします。
今年は個人的に25歳になったのもありますが
“何か新しいことを始める”ことが多かった年でした。
しかもめんどくさがりやな私が珍しく継続できている・・・
その中の一つが
御朱印帳
御朱印とは元は参拝者が写経をし、神社やお寺に納めた際に
神様とお近づきになれた証としていただいていた印のことで
現在は少額を納めればお参りした証としていただくことができます。
御朱印帳なんて全く興味がなかったみずきち。
だってそんな御朱印集めるほど神社行きます?行かないでしょ?
カナロア内で「持っていた方がいいよ!!!」
「御朱印ガールとか流行ってるやん!!!」と
かなりごり押しされたけども「考えとく~」とか言って
内心「絶対買わんやろな~御朱印ガールとか可愛くないやん(-ω-;)」
と思っていた矢先
今年の誕生日にやまぴーからプレゼントでもらいました(笑)
私の大好きなねこさんだー☆
やまぴー「絶対買わないと思ったからプレゼントしようと思った(笑)」
よく、私の行動パターンをおわかりで・・・
もらったからには大事に使いたい!
御朱印をいただこうと思い、まずはこちらにお参りに。
淡路島、伊弉諾神宮
ちなみにみずきちお気に入りの三重県、伊勢神宮↓
なんだかもらうと嬉しい・・・
その後も少しお出掛けする際はそこに神社があるのか確認したり
逆に神社が目的で行ったりしていたら
今年だけで8つ御朱印いただきました!
末広がり!縁起がいいです!(笑)
前よりもしっかり参拝するようになったし
きちんと神様に挨拶できている気がして御朱印帳をもらえてよかったなと思います。
みなさんも興味がありましたらぜひ、御朱印ガール、ボーイになってみてください!
2018/11/06 やまぴー
来年の手帳を購入しました!
こんにちは!やまぴーです
2019年の手帳を購入しました。
手帳の旅、色々見ましたが、去年のものがベストでしたので今年も引き続きです。
では、勝手にこの手帳の魅力を全力でプレゼンさせていただきます
その1:デザイン
麗しきネイビー色
最初に手に取るのは見た目の良さ。なのでやっぱりこれは譲れないところですよねー。
私はシンプルデザインが好みです。
どうです?重厚感あふれる表紙に、角っとした背表紙のデザイン
この角っとした背表紙ですが、見た目の良さだけでなく、
機能的にも優れており、ページが開きやすくて書きやすいんですよ。
その2:月間カレンダーの使いやすさ
見よ、この素晴らしいマスの大きさよ。
実は私、スケジュール管理は全て月間カレンダーで行っており、
月間カレンダーさえあれば手帳の機能としては事足りるんです・・・。
(でもね、手帳の楽しみはそれだけじゃないですからね。)
ですので、月間カレンダーの良さが手帳を選ぶ決め手となります。
では、カレンダーのどこを見るかというと・・・
・マスの大きさ
・月曜スタート
・日付の書体&大きさ
・祝日や記念日などの表示
この4つがポイントです。
おや?マスの大きさ?そんなの大したことじゃないでしょなーんて思われた方。
いえいえどうしてどうして
月間カレンダーの醍醐味はマスの大きさといっても過言ではない
(急にスイッチが入る)
大きすぎると、パッと見で把握できにくい。特に旅行など期間を区切る場合なんか見づらい。
小さすぎると、予定が書きこめない。シールやハンコなどの装飾もできない。
ですので、この中間のちょうどいい塩梅こそ、肝心要なのですね
あと、土日の扱いも重要です。手帳によっては縮小されているものもありますが、
1日が同じ大きさというのがやまぴー基準では大切なんです
(月によっては縮小されているものもありますがそれはイレギュラーということでやむを得ず)
そして、月曜始まり。
サザエさん症候群といわれる、ブルーマンデーを乗り切ってこその1週間。
何と言っても週のスタートは月曜日であります。
日にちのインフォメーションは少なめが良いですね。
祝日が記載してあればOKで、世界の記念日とかは不要です。
目一杯の予定を書くにはあんまりゴチャゴチャ印刷されていると邪魔なのです。
この手帳の月間カレンダーは、まさにやまぴーの理想を叶えたもの。ブラボー
その3:紙質の良さ
さて、これもとても大事なこと。
紙の上で走るインクの心地良さ、カラーペンのにじみ具合、裏写り問題など、
手帳は書いて初めて成立するもの
ですから書いていてストレスを感じない物である必要がありますね。
手帳とは1年ものお付き合いです。多少値が張っても良い紙質のものをおすすめします。
その4:チェック表
毎日コツコツと。
一番魅力的だったのは、このチェック表です。
私は、このチェック表に体重を記録していました。
毎日測定していると、なんとなく太るタイミング、戻るタイミングのパターンが分かってくるので
少し太ってもおおらかな気持ちで過ごせます。
(と調子に乗っていたら最近ちょっと危険区域まで増えてしまいましたが・・・)
また、体調管理だけでなく、例えば掃除したらチェックとか筋トレしたらチェックとか
なにか達成したい目標のためにチェックリストを活用するのもオススメです。
そうして完成した1年の集大成。見返すと「結構頑張った自分」をほめたくなりますよ。
その5:ポケット
見えますかね・・・??
このポケットがねー、地味にいい仕事しているんですよねー。
私、シールも好きなもので、シールを手帳に挟んでいるんですが、
このポケットがあると開けた瞬間ばらけず、ストレスフリー。
その6:ウィークリーバーチカル
たぶん、手帳のメイン部分。
時間軸がついているページですね。正直使いこなせていませんが
注目すべきはこのバーチカルの横のスペースです。
メモとか日記とか、やることリスト書いたり、展覧会のチケット貼ったり、
その日に関することを書いたり貼ったりしています。
若しくは毎日ちょこちょこまめに使わなくても1Pどーんと使う事もあります。
要は、日付つきのフリースペースのような感じで使っています。
おまけ
やはり買わずにはいられないシール類・・・・。
以上、ただ今年の手帳を見せびらかしただけの回になってしまいましたが、
長々とお付き合いくださいましてありがとうございます。
私にとって手帳とは・・・過去と未来をつなぐもの。
この数か月どんな風に過ごしてきたか振り返ることができるし、
目標や夢を綴り、未来の自分を描くこともできます。
そして自分がどういう人生を歩みたいか、方向を示す手助けになると思います。
みなさんも是非お気に入りの1冊を見つけてくださいね
それでは、本日も素敵な一日をお過ごしください
アーカイブ
- 2023年12月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (8)
- 2015年9月 (7)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (7)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (7)
- 2014年8月 (8)
- 2014年7月 (7)
- 2014年6月 (7)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (7)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (8)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (8)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (8)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (8)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (8)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (8)
- 2012年5月 (8)
- 2012年4月 (9)
- 2012年3月 (9)
- 2012年2月 (10)
- 2012年1月 (11)
- 2011年12月 (3)